注目キーワード
  1. 間取り
  2. 動線
  3. 太陽光発電
Ponta&Pomkoです パブリック/プライベートゾーンを区分けし、家事動線を意識した家を建てました。設計通り快適に生活できています(^^)

【どっちにする?】ドアの高さ2.0 m VS 2.4 m

ドアの高さは2.0 m2.4 mを選択できます。
我が家設計時の検討を踏まえ、Pontaなりに比較してみました。

見た目どう違う?

同一ドアではないですが、我が家のドアで見た目を比較してみます↓↓

うーん、写真だと違いがわかりにくいかもしれません。。

ただ、2.0 mのドアに慣れてて実際に2.4 m高さのドアを見ると、開放感があるのは間違いないです。

天井の高さが2.4 mなので、2.0 mの場合は0.4 m上方に壁(下り壁)があります。
これがなくなる効果が大きいと感じます。

比較するとこんな感じ

表にまとめてみました。

項目2.0 m2.4 m
開放感×:なし〇:あり
大型荷物の搬入△:2 m以上のものは厳しい?〇:2.4 mまでなら通る
コスト〇:安い×:高い

開放感

上述の通り、これは2.4 mが断然優位です。
展示場等で確認することをオススメします。

大型荷物の搬入

勿論、開口部が広い方が家電等大型荷物の出入りがラクになります。

が、、重要なのはドアの高さよりも幅と思います。
これはあまり気にしなくて良いでしょう。。

コスト

上の写真にあった寝室のドアで比較します(税抜)。

  • 2.4 m:54,000円
  • 2.0 m:45,000円

どうでしょう。。この差を大きいとみるか、小さいとみるか。。

ドア1枚だけなら大したことないかもしれませんが、家中のドアで合計するとまあまあなコスト差になります。。

我が家だと9ヶ所室内用ドアがあるので、差額9,000円で単純計算すると合計81,000円のコスト差になります。

「81,000円ケチってその分電動シャッターを付ける」等設備投資に充てるのも手です。

我が家はどうしたか

結論、我が家はLDKとの出入りするドアのみ2.4 mとしました。

理由:

  • LDKは最も居る時間が長いため
  • LDKは来客時も使用するパブリックゾーンのため
    (プライベートゾーンでは不要と判断)
  • コストダウンしたい

というわけで、ほとんどのドアが2.0 mですがLDKに居る時間が比較的長いため、圧迫感は感じません。
ポイントを絞って2.4 mを採用したつもりです。

ご参考になれば幸いです(^^)

NO IMAGE