注目キーワード
  1. 間取り
  2. 動線
  3. 太陽光発電
Ponta&Pomkoです パブリック/プライベートゾーンを区分けし、家事動線を意識した家を建てました。設計通り快適に生活できています(^^)

【入居後の使用感】トイレが詰まった

先日、我が家の1階トイレが詰まりました。。。

家のトイレが詰まったのは初めての経験

会社のトイレ等、みんなが使うトイレで入ったら詰まってたことはありますが、家のトイレで詰まったのは初めてでした。。
※見苦しいので詰まった写真は載せません。

便器から水が溢れそうになって焦りました汗

詰まったのはトイレットペーパー?

便器内の水が溢れた時、散り散りになったトイレットペーパーも浮かんできました。
奥の方ではトイレットペーパーが詰まってるのか。。
流せないものは流してないし。。

もしかして最近の節水トイレは詰まりやすい?

これはただの憶測ですが、一昔前のトイレより詰まりやすかったりしないでしょうか。

旧居のトイレ水量:多分10 L

旧居は1996年築だったので、上図より10 Lと予想。

新居のトイレ:大で4.8 L

取扱説明書を見ました↓↓

旧型トイレの半分以下の水量です。

水量を見ると詰まりやすいと考えます

トイレの構造がイマイチわかってないので推測に過ぎないのですが、、、

配管の太さが旧型と我が家ので同じなら、流れる勢いが半減します。
すると、トイレットペーパーや便を押す力が弱くなるので詰まりやすい。

個人的な実績でいうと、

  • 旧居:5年間使用して詰まりなし
  • 新居:7か月で詰まった

なので、いかがなものかと。。。

便器内の汚れは、流れを工夫して少ない水量で流れるんですけどね。。
私の推測が正しいなら改善してほしいです。

ひたすらバケツにお湯を貯めて便器に流し続けた

業者を呼ぶ必要はなさそうだった

溢れそうなくらい便器に水が溜まったのですが、1~2時間経つと少し量が減っていました。

詰まってるけど微妙な隙間があって、ちょっとずつ水が流れてるんやな。

というわけで、末期的症状ではなさそう。

対処法はバケツとお湯

そこで考えたのは、

  • 水の勢いが足りないなら一気に水を流してやればいい⇒バケツ使用
  • トイレットペーパーを溶かしてやればいい⇒お湯使用(40 ℃くらい)

です。これはネットでも普通に出てくる情報だと思います。

下記注意点です↓↓

  • 初めに必ず止水栓を「閉」にします。
  • 水が引いてから、水溜まりのところを狙って一気にお湯を流します。
  • 熱湯にすると便器が高温に耐えられない、破損します!

何回流し続けたか覚えてませんが、丸一日はかかりました。

初めの方はバケツで便器にお湯を流すと、一気に溢れそうになります。
便器内の水の量が減るのも遅い。。

繰り返すうちに、水の量の減りが早くなってきます。
もういいかな?と思ったところでいつも通りトイレ側で水を流します。
流す時は止水栓を開ける

  • NGの時:便器内に再び水が溢れる
  • OKの時:溢れずにいつも通り流れる

とにかくOKになるまで、便器内の水溜まりめがけてお湯を勢いよく流し続けました。。

OKだった時、めっちゃホッとしました。
修理なんて面倒やし。。。

何事もなく流れるようになって良かったです。

トイレ2個あってよかった

詰まってしまって片方のトイレが使えなくても、とりあえずもう片方のトイレが使えるありがたみを感じました。

詰まるリスクがあるなら、普段の掃除くらい全然やりますm(_ _)m

NO IMAGE