注目キーワード
  1. 間取り
  2. 動線
  3. 太陽光発電
Ponta&Pomkoです パブリック/プライベートゾーンを区分けし、家事動線を意識した家を建てました。設計通り快適に生活できています(^^)

【入居後の使用感】壁埋込収納の角が子供の頭に当たりそう

2階廊下に本棚として壁埋め込み収納を付けました。
これの角がちょうど子供の頭の高さとぴったりで危ないです。

採用した壁埋込収納とは

これです↓↓

壁埋込収納

壁の厚みを利用した小物収納です。
水廻りや収納空間、個室空間などで、ちょっとした収納棚が欲しい場合はもちろん、LD空間での見せる収納や飾り棚としてもおすすめです。
用途によってサイズや奥行をお選びいただけ、壁に埋め込んでスペースを取らないので、効率よく収納が確保できます。

HEBEL HAUS DESIGN BOOK INTERIOR 1805

まさに我が家が採用したのは上の写真のやつです。

本棚下の角に1歳の子供の頭が当たりそう

本棚下端は床から60 cmの位置にありました。

次の写真を撮った時点で1歳半。
よく走るので、頭とは言いませんが、顔をぶつける可能性は無きにしもあらず(下図)。。

1歳になりたての頃はもう少し身長が低く、歩き初めの頃だったので側頭部に角が当たりそうでした(危なくて写真を撮る余裕はありませんでした汗)。

まあ、子供が小さいうちだけの問題やし、角を養生するグッズは売られているので対策はできるんですけど、設計段階で気付けなかったのがちょっと悔しいです。

言い訳:この図面で高さ確認は難しすぎ

確かに、図面に「高さ60 cmのところに本棚を付ける」と記載されています。

正解は、、、

この「FL06」が床から60 cmの位置、を意味します。

いやー私にはちょっと難しかった!
他にもたくさんの確認項目がある中で埋もれて見逃してしまった!

・・・とは言っても、カタログを見たら高さ60 cmと決まってるみたいなので、どの道、角を養生して対策するしかなかったんですけどね汗

ただ単に「後から気付く」よりも「先に知ってる」方が良いと思うだけです。

そやけど多分、先に高さ知ってたとしても、頭に当たりそうなんて考える余裕なかったんちゃう??

うーん…そうやなーどうかなー(仰る通りです。。)

それにしても家の図面ってもっと見やすくならへんのですかね。。

(参考)ちなみに他の文言は下記の通りです。

  • B:Bタイプ(Aタイプもある)
  • H18:本棚高さ180 cm
  • 壁出65:6.5 cm前に飛び出る
NO IMAGE