注目キーワード
  1. 間取り
  2. 動線
  3. 太陽光発電
Ponta&Pomkoです パブリック/プライベートゾーンを区分けし、家事動線を意識した家を建てました。設計通り快適に生活できています(^^)

【土地】ブロック塀をめぐる隣人トラブル(後編)

そんなこと土地の重要事項説明で聞いてません!

【土地】ブロック塀問題(前編)の続きです。

選んだ土地の東側境界ブロック塀。。。

高さが1.6 m(8段)あり、控え壁設置を回避するため、上2段を削りたいのでした(無償で!)。

各関係者の言い分

上2段を削る方向で、隣家のKDさんと交渉しようとしたのですが、、、
Pontaも含めた各関係者の言い分は以下です。

上2段削りたい!費用は持ちたくない!
重要事項説明に記載も口頭説明もなかった(録音確認)。

MKさん(以前の住人)が勝手に付けたのだから、MKさんが謝らない限りは応じない。

土地見学時は気付きませんでした。申し訳ありません。
KD様にご理解いただけるよう尽力致します。

古家解体時に2段削る許可をKD様に頂こうと努力しましたが、同意を得られていません。
土地の所有者がPonta様に変わったため、過去の経緯はリセットいただけるよう、KD様にお願いしたいと思います。

うーん、、難しいですね。

多分、ずっと話が平行線なのは、土地の所有権がまだ我々ではなくMKさんだからかもしれません。
なので一旦、所有権が我々に移るまで待つことにしました。

何で8段にこだわるんだろう

私は不思議でした。
過去、隣家KDさんは、昔の住人MKさんにブロック塀を無理やり6⇒8段にされたのでした (何年前かは不明)。

なら、元に戻るんだからよくないか?

しかし、KWさんによると、

KD様の意向は、ブロック塀をそのままにしておいてほしいということです。
ブロック塀を積まれた時、MKさんに費用を出すよう無理に言われ、半分負担したようです。
段数にこだわっているのではなく、これ以上お隣の都合で環境を変えないでほしいということだと思います。

わかる気もします。。。
ご自身も当時負担された上2段を削られるわけですし汗

でもそのままにはできない

ですよね?

建築基準法の施工例第61条62条により、 ブロック塀の高さが1.2 m(6段)を超える場合、3.4 m以内の間隔で控え壁を設置する等の安全対策が必要になります。

何かしら変更は必要なのです。

土地の所有権がPonta&Pomkoに移った後、へーベルハウスのMRさん・不動産屋のKWさん・私Pontaが隣家KDさんに、

  • 上記建築基準法について説明
  • Ponta側で控え壁があるとお手入れ時に通れなくなる

旨を伝えました。

KDさんもわかっていただいたようで、折衷案を提示いただきました。

2段削るのはわかったけど、その代わり塀の上に目隠しフェンスをつけさせてくれないか。
そちら(Ponta側)もこちらが見えるのは嫌でしょう。

それは確かにその通りでした。
ブロック塀を削って高さが1.2 mになると、大人なら首から上は丸見え状態。

気にしないつもりではいましたが、お隣りさんが見えてしまうのは確かです。

実際入居後、あってよかったと思っていますm(_ _)m

承知しました。
ただし、ブロック塀全長にわたってフェンスを付けると高額になるため、下図のところだけにしませんか?
建物とブロック塀の間に入ることはほとんどありません。

わかりました。
2段(400 mm)削るから高さ400 mmのフェンスってあるかな?

各業者のカタログを見ているのですが、、、400 mmのフェンスは見当たりません。。。
どうやら規格高さは最小600 mmのようです。

そうか。。。わかりました。
これにしましょう。

アルミフェンス 囲い 形材フェンス カムフィX7型 H600タイプ 呼称:2006 形材タイプ フェンス本体のみ 三協アルミ フリー支柱タイプ 目隠しフェンス FVX-7

承知しました。
決まってよかったです(^^)

フェンスの費用は折半しましょう。
ブロック塀切除の費用は持ちません。

KDさんも私と同じ年齢の時に家を建てたそうです。
本来なら、

  • Ponta側に家が建つ都合でブロック塀切除する
  • 元はと言えば、昔の住人MKさんが法に合うよう対策すべきだった?

ので、KDさんが費用を持つ理由はないのですが、、、

Pontaさん、家庭を持って立派な家が建ちますし、頑張ってほしい。

と言ってくださいました。

ありがとうございます!
頑張ります!

入居間もない時も、自治会のことやゴミの出し方等、丁寧に教えてくださいました。
不動産屋KWさんの話だけからKDさんを想像すると、

どんな人なんやろう?話こじれるなー

と思っていました。

やっぱり直接顔を合わせて話するのが一番でした。

どんな人なのかお互いにわかりますし。
※ただ、話の順序としてまずは業者を介すという点は間違ってなかったと思っています。

めでたしめでたし(^^)、、、ではない!

ブロック塀切除の費用は誰が持つ?

ブロック塀の対策そのものは決着が付きました。

しかし、今のままではブロック塀切除費用は全てPonta&Pomkoが持つことに!?

KDさんとの打合せから数日後、PontaはKWさんに交渉しました。

重要事項説明時に、ブロック塀でこんなことになるなんて説明なかったですよね?

ブロック塀についてはKD様と共用のため、「そのままである」旨は契約前からお話させて頂いていましたが。

本物件契約後、建築時にハウスメーカ様より「控え壁」か「ブロック塀切除」が必要とのお話が出てきたので、KD様にお伝えしましたがお断りされた、ということですよね。

何を言ってるんだ!?

要は(めっちゃ悪い口調でいうと)、

  • ブロック塀はそのままにしておくって言っただろ
  • 対策必要ってのは、ハウスメーカが言い出したんだろ
    ⇒お隣りさんに交渉はしてやったぞ

ということだと解釈しました。
※こんな言い方はされてませんよ!

いやいや、

ハウスメーカから言い出したこと、ということはKWさんも当初気付いていなかったんですよね?
だから、重要事項説明時に説明がなかったんですよね?

なので「そのまま」だと…

ブロック塀は現状維持と聞いただけで、控え壁や切除の対策が必要と気付けるお客さんがどれだけいますか?
我々は素人です。
土地を紹介する方は気付くべきじゃないんですか?
費用が発生しているんですよ?

そして、納得いかなかったのが、重要事項説明内容のレベル感です。
説明内容の中に下記がありました。

お土地北側の水路から異臭がすることもありますので、ご了承ください。

おい、それを説明するくらいなら、安全性とコストに影響するブロック塀の高さについて説明すべきやろ!

と言いました。
※こんな言い方はしてませんよ!

…私では判断しかねますので。。。

よくよく考えてみれば、それもそうでした。
もし、会社としてブロック塀の費用を負担するとなれば、担当者レベルでは決定できない。

私は直接この不動産屋の店長に交渉を行い、本社で検討いただくことに。
その2週間後、

最終的には、ブロック塀切除費用は全額不動産屋が負担

ということに決まりました。
なんとかなりました。

これがダメだったら、外構費用が足りなかった。。。

ちょっと無理を言ったところもあったので、賛否あるかもしれません、、、

前回も最後に述べましたが、
これから土地を探す方は、くれぐれも隣家との境界を重点的に確認してください。。。

ほんまに面倒でした。

というわけで、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

NO IMAGE