1階のダイニングと2階の廊下に付けている配線口キャップ。
ちょっと使いにくい?
配線口キャップ?
配線口キャップの必要性
デスクカウンターの下にコンセントを設置し、カウンターに開けた配線口に電源線を通します。
白いのが配線口キャップです。
これがなかったら、、、
カウンター側のエッジと電源線が擦れるので、木屑が散ったり配線側に傷が付いたりします。
双方の保護のためにキャップを取付けます。
へーベルハウスではコレが標準みたい
下図が標準品のようです。
特にこだわりはなかったのでOKしました。
参考:
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000262926/?HissuCode=S89W
キャップが取れにくい
配線口キャップ、下図のように2部品で構成されており、カウンターの穴に直接はめるのは右側の部品です。
キャップ両方外れてしまう
次の動画ではキャップAだけを外しています↓↓
電源線を通す時はキャップAが邪魔なので、そっちだけ外したいんですがキャップBも一緒に外れちゃいます。。
なので、次の画像のようにキャップBを押さえながらキャップAを外します。
これで無事外せました(^^)
こういう仕様?
カウンター側とキャップBはガバガバ、キャップA・B間がキツイ。
これ、逆の方が使い勝手よくないんやろうか。。
キャップAを外したい時にBまで外れるのが地味に面倒なのですが。。。
キャップってこういうもんなん??