妻側じいじ・ばあばから娘Pom姫へのクリスマス兼誕生日プレゼントとして、IKEAのおままごとキッチンが贈られました。
キッチンに興味を示したPom姫
数か月前、100均でおままごと用の食材を買いまくってPom姫に与えてみたところ、結構遊んでくれました。

なので、プレゼントとしてキッチンが良さそうだという話に。
試しにボーネルンドに展示されているキッチンで遊ばせてみました。

めっちゃ遊ぶやん!
これです↓↓
でも、上の写真のように遊んでいるところを見て思いました。
- 身長に対して低くないか?これからまだ背が伸びるけど。。
- 上部の庇?屋根?が邪魔にならないか?
というわけで、ボーネルンドはナシに。。
IKEAのは高さ調整できるし安い
妻Pomkoがネットで調べていると、IKEAのおままごとキッチンなら高さ調整可能とのこと。
色合いもシンプルでインテリア的にもOK!
上記リンクでは1万円を超えています(記事投稿時点)が、IKEAで買うと1万円切ります。
ボーネルンドのより安く、IKEAで現物確認もOKだったのでこちらに決定。
組立に2時間かかった
30分~1時間でできると思っていた私Pontaが甘かった。。
めっちゃ大変でした。

注意!カッターでの開梱はやめた方がいい
カッターでテープを切って開けると、、

これびっくりしました。
カッターで開梱すると白い板(部品)を傷付けてしまいます。
開ける時は面倒でもテープを破った方が良いかも。。
カッター厳禁の表示をするか、一番上の段ボールをもっと大きく分厚くしといてほしかったです。
この部品の傷ついた面は、キッチンの裏側になるので見えません。そこはホッとしました。
部品点数が多くて訳が分からなくなる
開梱を進めていきます。
取説↓↓



ネジ類が一つの袋にごちゃ混ぜに入っているので、訳がわからなくなります。
紙コップやパレットみたいなものに分けた方が良いです。


さあ、組み立てるぞ!と思うのですが、初めに使う部品がどれかわからない。。

出しても出しても取説の手順1で使いそうな部品が出てこない。。
見逃した?
結局全部広げてから部品を探したので、作業に着手するまでに10分以上かかりました。
組立開始
キッチンの下の部分かな。ふむふむ。
ネジ止め箇所が多いので、手が疲れます。

今度は上の部分かな。

ここまでで1時間近くはかかった気がします。
どんどん形になってきました↓↓

娘Pom姫のちょっかいをかわしながら、何とか完成!!

結局、2時間くらいかかったと思います。。
疲れた。。
こんなのも付けてもらいました
キッチンで遊ぶのに欠かせない?おたまや鍋、食器類です。

この5点セットはキッチン付属のフックに掛けられます。
食器類は陶器です。
10枚くらいあるのですが、全部出すと危なすぎるのでとりあえず2枚だけキッチンに置いて残りは眠らせておきます。
割れてケガすると危ないのですが、陶器の重みや感触を知ってほしいので。。
めっちゃ遊ぶやん
完成後、早速遊ぶPom姫。凄く嬉しそうです。


娘Pom姫の身長85 cm(1歳11ヵ月時点)でワークトップ高さ49 cm。
若干高めの印象ですが、これから背が伸びるので問題ないでしょう。

鍋に入れた食材を「どうぞ」と渡してくれるし、シンクで手を洗う真似をするし、見ていてとても面白いです(^^)
スイッチでIHヒータが光ります。
ガスコンロじゃないあたり今どきですね笑
肝心の高さ調整は
四角い部品が4つ付属されていました↓↓

どうやらこれを脚に付けて嵩上げするようです。

部品の長さは約13 cm。
画像左から8.5 cmのところに仕切りがあります。


左側から脚にはめると、ちょっとだけ高くできる・右側からはめるともっと高くできる、というわけです。
ただ、キッチン自体結構大きい(幅73 cm×高さ98 cm×奥行38 cm、大体です)ので、持ち上げて脚にはめるのは大変と思います。。
安全対策
転倒防止用の紐を組み付けるようになっています。
これを壁にネジ止めすると、地震が来ても倒れないということです。

長く遊べそう
ボーネルンドのものと比較して大きめで成長しても遊べそう。
組立は大変でしたが、毎日楽しく遊んでいるので苦労した甲斐がありました。
これからも遊びを通して成長していってほしいです(^^)